2025年 大学生リスト |
大学4年生 投手編
神宮 僚介(東農大北海道オホーツク)投手 175/82 右/右 (桐生一出身) (北海道学生野球連盟) |
関連動画へ |
工藤 泰己(北海学園大)投手 175/82 右/右 (北海出身) (札幌学生野球連盟) |
中背のガッチリした体格から、常時145キロ~マイガンで94マイル・151キロの球威・球速には目を見張るものがありました。変化球も、カット系のボールとスプリットに威力があり、それらの精度は悪くありません。 ただし、全体にボールが先行して、速球は高めに抜け気味の球も多く制球には不安が残ったのも確かです。まだ、開幕まで一ヶ月ぐらいある時期なので、何処までリーグ戦までに制球を調整して行けるか? 当然指名圏内に入るレベルの選手であり、この選手は3位前後ぐらい意識して、今後も見る機会があれば気にしてみたいところ。 (2025年春 プロ・アマ交流戦) |
高谷 舟(北海学園大)投手 179/79 右/右 (札幌日大出身) (札幌学生野球連盟) |
関連動画へ |
木村 駿太(北海学園大)投手 173/75 左/左 (札幌国際情報出身) (札幌学生野球連盟) |
関連動画へ |
横山 永遠(青森中央学院大)投手 178/76 右/左 (八戸学院光星出身) (北東北学生野球連盟) |
この選手は、オーソドックスな右腕で、この日は初回から148キロなどを連発していました。けして真っ直ぐで圧倒するタイプというよりも、速球を魅せ球にしつつ、小さく曲がるスライダーだかカットボールでカウントを整え、時には、フォークやチェンジアップ系の球を織り交ぜたコンビネーション。普段は打者の外角に安定して集められるのですが、時々高めに甘く浮いた球を巨人の野手達に捉えられていました。それでも試合終盤まで1失点で踏ん張るなど、一定の実戦力はあると評価できます。 ドラフト指名確実だとは言えませんが、開幕までまだ時間があることを考えると、さらにシーズンになって、もうワンランク球威・球速が上がるようだと有力な指名候補となってきそうです。この日の投球を見る限りは、育成であるかないかぐらいかなとは感じましたが。 (2025年春 プロ・アマ交流戦) |
新川 俊介(富士大)投手 180/92 右/右 (具志川商出身) (北東北大学野球連盟) |
関連動画へ |
渡邉 一生(仙台大)投手 172/72 左/左 (日本航空通信制出身) |
個別寸評へ |
堀越 啓太(東北福祉大) 投手 184/96 右/右 (花咲徳栄出身) (仙台六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
滝口 琉偉(東北福祉大)投手 182/84 右/左 (日大山形出身) (仙台六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
櫻井 頼之介(東北福祉大)投手 173/64 右/右 (聖カタリナ出身) (仙台六大学野球連盟) |
こちらは173センチと小柄な好投手なのですが、140キロ台の伸びのある真っ直ぐに、カット系の球を中心に、カーブやフォークなどを織り交ぜ試合を作ります。プロとなると少々パンチ不足な印象は受けるので、有力社会人チームなどに進むタイプなのもしれません。時々、高めに浮いたまっすぐを慶応打線に打ち返されてました。 (2025年 春季オープン戦) |
松永 大輝(白鴎大)投手 171/67 左/左 (東海大菅生出身) (関甲新大学野球連盟) |
個別寸評へ |
中沢 匠磨(白鴎大)投手 183/79 右/左 (白鴎大足利出身) (関甲新大学野球連盟) |
関連動画へ |
藤 希(関東学園大)投手 163/63 左/両 (日本航空出身) (関甲新大学野球連盟) |
関連動画へ |
井出 海翔(上武大)投手 177/73 左/左 (佐久長聖出身) (関甲新大学野球連盟) |
関連動画へ |
須川 光大(敬愛大)投手 178/79 左/左 (智弁和歌山出身) (千葉県大学野球連盟) |
関連動画へ |
山口 塁(国際武道大)投手 181/85 右/右 (横浜商業出身) (千葉県大学野球連盟) |
関連動画へ |
白根 羽琉(千葉経済大)投手 183/80 右/右 (長野日大出身) (千葉県大学野球連盟) |
関連動画へ |
細谷 怜央(中央学院大)投手 182/85 右/右 (中央学院出身) (千葉大学野球連盟) |
関連動画へ |
石田 陵馬(創価大)投手 182/85 右/右 (市立川越出身) (千葉大学野球連盟) |
関連動画へ |
上原 真翔(流通経済大)投手 176/74 右/左 (前橋育英出身) (千葉大学野球連盟) |
関連動画へ |
岩井 拓巳(杏林大)投手 177/72 左/左 (東京成徳大高出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
松本 悠希(杏林大)投手 175/77 右/右 (細田学園出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
伊藤 樹(早稲田大) 投手 176/78 右/右 (仙台育英出身) (東京六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
田和 廉(早稲田大)投手 183/85 右/右 (早稲田実出身) (東京六大学野球連盟) |
関連動画へ |
小畠 一心(立教大)投手 184/91 右/右 (智弁学園出身) (東京六大学野球連盟) |
関連動画へ |
高須 大雅(明治大)投手 192/91 右/右 (静岡高出身) (東京六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
大川 慈英(明治大)投手 180/75 右/左 (常総学院出身) (東京六大学野球連盟) |
非常に正統派の投手といったオーソドックスなタイプで、最速で148キロぐらいを出していましたが、そこまでボールに凄みは感じられません。緩いカーブをアクセントに使ったり、フォーク系などもあって、適度にまとまりを感じます。 ただし、大卒プロかと言われると、そういったドラフト候補の匂いは正直感じられませんでした。現状は、社会人などで野球を続けゆくタイプのように見えましたが、さらに暖かい時期になる出力が上がってくるのか見極めたいところです。 (25年春 社会人対抗戦) |
毛利 海大(明治大)投手 177/77 左/左 (福岡大大濠出身) (東京六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
菱川 一輝(明治大)投手 174/76 右/左 (花巻東出身) (東京六大学野球連盟) |
球速は148キロぐらいでしたが、球質では光り、スライダーやチェンジアップ・フォーク系の球を織り交ぜてきます。こちらは上背はないのですが、篠木健太郎(法大-DeNA)のように、リリースと同じところからズバーンとミットに突き刺さるような独特の球筋があります。 ただし、それほど体格に恵まれていないことも考えると、彼も社会人タイプかなといった気はします。こちらは、リリーフ向きの印象で、リーグ戦で爆発的な球を投げるのか気になるところです。 (25年春 社会人対抗戦) |
外丸 東眞(慶応大)投手 173/75 右/右 (前橋育英出身) (東京六大学野球連盟) |
関連動画へ |
中西 聖輝(青山学院大) 投手 182/90 右/右 (智弁和歌山出身) (東都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
飯田 真渚斗(国学院大)投手 174/73 左/左 (明秀日立出身) (東都大学野球連盟) |
関連動画へ |
當山 渚(国学院大)投手 172/74 左/左 (沖縄尚学出身) (東都大学野球連盟) |
関連動画へ |
榊原 遼太郎(国学院大)投手 178/80 右/左 (掛川西出身) (東都大学野球連盟) |
関連動画へ |
島田 舜也(東洋大)投手 185/86 右/右 (木更津総合出身) (東都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
齊藤 汰直(亜細亜大)投手 182/90 右/右 (武庫荘総合出身) (東都大学野球連盟) |
関連動画へ |
山城 京平(亜細亜大)投手 174/68 左/左 (興南出身) (東都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
市川 祐(日本大)投手 184/89 右/右 (関東一出身) (東都大学野球連盟) |
関連動画へ |
林 燦(立正大)投手 183/83 右/右 (広陵出身) (東都大学野球連盟) |
右の本格派で、大田スタジアムのガンで最速148キロ。マイガンでも91マイル・146キロを記録しました。その球速以上に、ボールの質が同じような球速を出した他の投手と違う感じで、異彩を放っていた投手です。投球のほとんどは真っ直ぐで、わずかにチェンジアップだかフォークだかを織り交ぜて来る素材型。 今シーズンは、7試合 12回1/3 9安 6四死 5三 防 2.19 といった成績。課題は制球力と決め手不足といったところにありそうで、素材を買って育成枠あたりでの指名があるでしょうか? プロで鍛えてみたいと思わせる、素材としての可能性は感じました。 (2025年 春季リーグ戦) |
渡辺 拓幹(国士舘大)投手 184/90 左/左 (駿台甲府出身) (東都大学野球連盟) |
恵まれた体格から、オーソドックスなフォームから投げ込むサウスポー。今春の東都二部リーグでは、3勝0敗 防 0.63 で、最優秀防御率に輝きました。球速はマイガンで、130キロ台中盤~MAX88マイル(141キロ)と驚くほどのものはありませんでした。スライダーとのコンビネーションで、時々右打者にはチェンジアップも使ってきます。 球速ほど物足りなさは感じられないので、順調にレベルアップして行ければ来年のドラフト候補に上がってくる存在だとは思います。来年に向けて、これは!という武器か特徴が欲しいところです。 (2024年 平塚合宿) |
仲村 竜(駒沢大)投手 186/84 右/右 (岡山学芸館出身) (東都大学野球連盟) |
関連動画へ |
正木 悠馬(上智大)投手 179/78 右/左 (レドモンド高出身) (東都大学野球連盟) |
関連動画へ |
国本 航河(筑波大)投手 184/81 右/右 (名古屋出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
篠原 颯斗(日本体育大)投手 181/84 右/右 (池田出身) (首都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
伊藤 大稀(日本体育大)投手 184/88 右/右 (智弁和歌山出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
長 琉之介(城西大)投手 174/78 右/右 (下関国際出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
岸 快誠(日本ウェルネススポーツ大)投手 180/90 右/右 (日本ウェルネス出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
宮田 率生(帝京大)投手 178/79 左/左 (和歌山商出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
薮野 哲也(桐蔭横浜大)投手 182/83 右/右 (鹿島学園出身) (神奈川大学野球連盟) |
182/83 という均整の取れた体格から投げ込む右の本格派です。ポンポンとテンポ良く投げ込んでくる好投手で、ハードな曲がりをするスライダーとのコンビネーション。この球のキレは素晴らしい一方で、真っ直ぐは135キロ~MAXで87マイル・140キロほどと物足りないません。 球速以上に感じさせる勢いもあり、両サイドに散らすコントロールや適度な投球術もあるのですが、大学からのドラフト指名を考えると、物足りなさは残ります。牽制なども上手く野球センスも高いのですが、大学からプロにというよりも、社会人などに進んでからといったタイプのような気はしました (2025年 春季リーグ戦) |
髙木 快大(中京大)投手 180/77 右/右 (栄徳出身) (愛知大学野球連盟) |
個別寸評へ |
大矢 琉晟(中京大)投手 178/82 右/左 (中京大中京出身) (愛知大学野球連盟) |
関連動画へ |
沢田 涼太(中京大)投手 190/93 左/左 (享栄出身) (愛知大学野球連盟) |
関連動画へ |
河野 優作(愛知学院大)投手 180/85 左/左 (創志学園出身) (愛知大学野球連盟) |
関連動画へ |
柳川 林心(名古屋商科大)投手 185/74 右/右 (済美出身) (愛知大学野球連盟) |
関連動画へ |
小林 純大(花園大)投手 185/79 左/左 (栗東出身) |
個別寸評へ |
赤木 晴哉(佛教大)投手 188/85 右/右 (天理出身) |
個別寸評へ |
大学4年生 野手編
山田 堅真(東農大北海道オホーツク)左翼 188/82 右/右 (北海出身) (北海道学生野球連盟) |
関連動画へ |
川口 友翠(東農大北海道オホーツク)右翼 178/78 右/右 (札幌第一出身) (北海道学生野球連盟) |
関連動画へ |
常谷 拓輝(北海学園大)遊撃 180/85 右/右 (札幌静修出身) (札幌学生野球連盟) |
関連動画へ |
平川 蓮(仙台大) 外野 187/91 右/両 (札幌国際情報出身) (仙台六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
西原 太一(上武大)中堅 182/78 右/右 (宮崎商出身) (関甲新大学野球連盟) |
個別寸評へ |
山元 丈輝(山梨学院大)一塁 169/70 右/左 (山梨学院出身) (関甲新大学野球連盟) |
関連動画へ |
大塚 大(常磐大)一塁 185/85 右/右 (鹿島学園出身) (関甲新大学野球連盟) |
関連動画へ |
小平 直道(作新学院大)右翼 174/74 右/右 (東海大相模出身) (関甲新大学野球連盟) |
関連動画へ |
田西 誓(新潟大)三塁 179/93 右/左 (小松出身) (関甲新大学野球連盟) |
関連動画へ |
常世田 翔英(中央学院大)中堅 180/76 右/右 (中央学院出身) (千葉県大学野球連盟) |
関連動画へ |
立石 正広(創価大)三塁 180/85 右/右 (高川学園出身) (新東京大学野球連盟) |
個別寸評へ |
古和田 大耀(創価大)一塁 177/91 右/右 (新田出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
岩本 瞬(流通経済大)左翼 173/76 右/右 (津田学園出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
二出川 翼(共栄大)二塁 168/68 右/左 (千葉黎明出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
西村 太一(東京国際大)一塁 173/76 右/左 (宇部商出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
飴谷 廉広(東京国際大)右翼 183/80 左/左 (習志野出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
酒井 啓大(杏林大)捕手 174/83 右/右 (青森山田出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
浦本 大河(杏林大)遊撃 175/75 右/左 (松山聖陵出身) (新東京大学野球連盟) |
関連動画へ |
小島 大河(明治大)捕手 179/83 右/左 (東海大相模出身) (東京六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
木本 圭一(明治大)二塁 175/80 右/右 (桐蔭学園出身) (東京六大学野球連盟) |
ドラフト候補であれば中軸を担って欲しいところでしたが、昨日は6番として出場。元々ヘッドを走らせるのが上手い独特のスイングをする選手ですが、この日は判断力に優れたセカンド守備が目をひきました。現状はドラフト指名といったほどのものは感じられませんでしたが、彼も一年間かけて見極めて行きたい「強打の内野手」です。 (25年春 社会人対抗戦) |
桑垣 秀野(立教大)右翼 171/86 右/左 (中京大中京出身) (東京六大学野球連盟) |
関連動画へ |
中山 太陽 (東京大)左翼 187/80 右/左 (宇都宮出身) (東京六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
杉浦 海大(東京大)捕手 170/80 右/右 (湘南出身) (東京六大学野球連盟) |
関連動画へ |
酒井 捷(東京大)遊撃 172/76 右/左 (仙台二出身) (東京六大学野球連盟) |
関連動画へ |
松下 歩叶(法政大)三塁 181/85 右/右 (桐蔭学園出身) (東京六大学野球連盟) |
個別寸評へ |
小澤 周平(早稲田大)三塁 172/74 右/左 (健大高崎出身) (東京六大学野球連盟) |
関連動画へ |
尾瀬 雄大(早稲田大)中堅 172/80 右/左 (帝京出身) (東京六大学野球連盟) |
関連動画へ |
谷端 将伍(日本大)三塁 176/76 右/右 (星稜出身) (東都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
繁永 晟(中央大)二塁 174/78 右/右 (大阪桐蔭出身) (東都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
皆川 岳飛(中央大)中堅 181/86 右/左 (前橋育英出身) (東都大学野球連盟) |
当たった時の飛距離は圧巻だったが、県大会後半からレベルの高い投手だとどうなのかな?と思ってみていた。今回、そういった不安が当たってしまった形だろうか? 強打者の割に守備・肩なども悪くない選手だったが、一塁までの到達タイムは左打席から4.2秒前後と平凡なのはは気になった。進学が噂されており、大学で文句なしの実績を残し、4年後の上位を狙って欲しい存在だった。 (2021年夏 甲子園) |
小田 康一郎(青山学院大) 一塁 173/85 右/左 (中京大中京出身) (東都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
中田 達也(青が山学院大)左翼 177/80 右/左 (星稜出身) (東都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
池田 彪我(東洋大)三塁 180/90 右/左 (三重高出身) (東都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
宮下 朝陽(東洋大)内野 182/84 右/右 (北海出身) (東都大学野球連盟) |
道内屈指の強打者として知られる。長打こそなかったが、センター中心に打ち返す打撃で2安打を放った。180センチ台の大型遊撃手ながら、守備に鈍さがなく水準を満たす遊撃手。志望届を提出したら、下位~育成あたりで評価してくる球団も出てくるかもしれない。 (2021年夏 甲子園) |
花田 旭(東洋大)右翼 187/85 右/右 (大阪桐蔭出身) (東都大学野球連盟) |
長い腕を活かしリストの強さを魅せつけるバックスクリーン弾を放つ。まだ線の細さは残るものの、右翼手としても悪くない。将来性の大型野手としてマークする球団もあったと思うが、卒業後は進学を考えているようだ。 (2021年夏 甲子園) |
山下 来球(国士舘大)中堅 174/77 左/左 (大阪桐蔭出身) (東都大学野球連盟) |
174センチと、けして体は大きくないのですが、所作の一つ一つに躍動感を感じさせる意識の高さがあります。センターの守備を守っていても、一球一球に反応し、周りに声をかけ、隣の外野手とも連携を図ります。打席に入るまでの動作にも、集中力と打撃へのこだわりも感じます。中堅手としての守備や肩もまずまずですし、打撃もヘッドスピードが鋭く、きっちり合わせてセンター前に。一塁までの到達タイムは、左打席から 4.25秒前後。三塁打での到達タイムは、12.45秒前後 と、走力に関してはそこまで高いものはありませんでした。 ちなみに今シーズンは、7試合 0本 1点 1盗 打率.357 といった成績です。何かプレーの端々から気持ちが伝わってくるナイスガイであり、この選手は何かしらの形で指名されるのではないかと思われる選手です。観ていて楽しい選手なので、今後も追いかけて行きたい一人でした。 (2025年 春季リーグ戦) |
松永 知大(専修大)左翼 175/80 左/左 (創成館出身) (東都大学野球連盟) |
捉えた時の打球の速さは圧巻で、打撃はプロ級といった迫力を感じます。この春は、9試合 1本 5点 0盗 打率.303 といったことで、そこまで図抜けた成績を残しているわけではありません。そういった意味では、確実性が一つ課題に上がるのかなと。レフトですが、打球への反応、落下点までの入りなども下手ではないですし、左翼にしては肩も強い部類。 ただし、左打席から一塁到達タイムが、4.6秒台と遅く、二塁打の時の到達タイムも 8.25秒前後 と平凡で、少なくても足を売りにしてゆくタイプではない左の強打者です。打撃は捨てがたいものはあるものの、常識的に見るとプロというよりも、社会人などに進んでゆくのかなといった気はしていますが、もう一度ぐらい、この春の間にしっかり観ておきたい選手でした。 (2025年 春季リーグ戦) |
田中 慎之介(大正大)中堅 168/73 右/左 (平塚学園出身) (東都大学野球連盟) |
関連動画へ |
岡城 快生(筑波大)中堅 182/82 右/右 (岡山一宮出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
松川 玲央(城西大)遊撃 183/78 右/左 (関西出身) (首都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
門馬 功(日本体育大)一塁 172/81 右/右 (東海大相模出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
黒川 怜遠(日本体育大)左翼 174/80 左/左 (星稜出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
大塚 瑠晏(東海大)遊撃 169/71 右/左 (東海大相模出身) (首都大学野球連盟) |
個別寸評へ |
彦坂 藍斗(帝京大)中堅 178/80 右/左 (享栄出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
清水 翔和(東京経済大)捕手 170/72 右/右 (浜松工出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
松山 渉太(東京経済大)遊撃 177/71 右/右 (佐野日大出身) (首都大学野球連盟) |
関連動画へ |
宮崎 海(横浜商科大)外野 181/80 右/右 (愛工大名電出身) (神奈川大学野球連盟) |
個別寸評へ |
佐藤 塁大(桐蔭横浜大)左翼 175/84 左/左 (山村学園出身) (神奈川大学野球連盟) |
関連動画へ |
金子 京介(神奈川大)一塁 185/105 右/右 (盛岡大付出身) (神奈川大学野球連盟) |
関連動画へ |
秋山 俊(中京大)中堅 180/84 右/左 (仙台育英出身) (愛知大学野球連盟) |
関連動画へ |
清田 蒼陽(星城大)左翼 190/109 右/右 (大垣日大出身) (愛知大学野球連盟) |
関連動画へ |
勝田 成(近畿大)二塁 163/70 右/左 (関大北陽出身) |
個別寸評へ |
大学3年生 投手編
大学3年生 野手編